医薬品登録販売者のブログ(独学勉強方法から日常まで)

このフレーズ52個覚えるだけで登録販売者試験の点数は10点は違う!【合格ボーダーラインの人必見】

YuuMUTSUKI
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
YuuMUTSUKI
現役の登録販売者です。 学生時代にアルバイト中に登録販売者の資格試験に合格しました。 一発合格で2ヵ所受かりました。 登録販売者としてアルバイト、パート、社員の立場で働いた経験があります。働いた業態はコンビニ、スーパー、コンビニで登録販売者です。このブログ「登販部」名は、緩いつながりの部活みたいなサイトになればいいなぁという思いでつけました。以下の「詳しいプロフィールはこちら」に登録販売者についての私のQ&Aをまとめています。
詳しいプロフィールはこちら

登録販売者の試験で合格ボーターラインの人向けの記事です。過去問題集をやっていて合格84点をいったりきたりしている人向けです。ここまでくれば、うっかりど忘れミスを無くしていくことが大切です。そんな人はフレーズ形式で覚えておくのがおすすめです。緊張に弱い、本番に頭が真っ白になる!この記事ではそんな悩みにお答えします。

侑(Yuu)

この記事を読んでわかる事(記事の内容)

・これだけは覚えておくべき52個のフレーズ

・まとめ

以前以下のツイートをしました。

登録販売者の勉強は覚えることが多いけどちょっとした、フレーズで覚えておくと結構覚えられる

・乳児・幼児・小児の定義は1.7.15「イナゴ」と覚えよう

・語尾が「~ニウム塩化物」は殺菌消毒成分であることが多いよ

などなど

試験本番の緊張に弱い人や合格点ギリギリの人は多用しましょ

上記のツイートの深堀りも含めて解説していきます。

それでは詳しく解説していきます。

 

・これだけは覚えておくべきフレーズ52個

登録販売者のテキスト勉強を1周して、過去問題集のローラー作戦に入っている人向けの内容です。

過去問題集をやっていて、イマイチ点数が上がらない!

試験問題を解こうとすると「覚えた事が出てこない!」と言う人は多いです。対策としては以下の52個のフレーズを覚えおくことで点数は10点は上がります。(多分)

ではいってみましょう!

第1章

1.「診断」「治療」「予防」「構造」「機能」は穴埋め問題でよく使われるので覚えておこう

2.医療用医薬品は、病院に行った時にもらう薬だよ

3.青少年は好奇心で薬物を乱用することがあるので注意が必要だよ

4.乳児・幼児・小児の定義は1.7.15「イナゴ」と覚えよう

5.一般用医薬品って?「人体に対する作用が著しくないもの」「生活者自信で選んで使うもの」

6.情報提供は、必ずしも医薬品の販売に結びつけるのでなく、医療機関の受信を勧めたり(受診推奨)、医薬品の使用によらない対処を勧めることが適切な場合もあるよ

 

第2章

7.統括筋は食道の上下両方にあるんだよ

8.脂溶性ビタミンはA.D.E.Kの4種類だけ「DAKE(だけ)」で覚えよう

9.油は水に溶けない⇒タンパク質と一緒になることで水溶性にし血液を運ぶことが出来るよ

10.脂質が多くても「血液ドロドロ」にはならないよ

11.白血球は免疫機能!

12.脾臓は血液の浄水場的存在だよ

13.結膜は眼瞼と白目をつないでいるよ

14.真皮まで傷がつくと、出血と痛みが生じるよ

15.熱いやかんを触って手が引っ込む反応が脊髄反射だよ

16.複合体は「代謝・排泄・濾過されない」と覚えよう

17.  チュアブル(chewable)は chew able  噛む ~できる と覚えよう

 

第3章

18.ジリュウは地中の竜と書いて「地竜」=ミミズのこと

19.  成分名が「~尿素」は=鎮静成分だよ

20.坑ヒスタミン成分は語尾に注目!ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミンなど!「~ミン」が多い(例外もある、メクジリン塩酸塩・ジメンヒドリナートなど)

21.対比させて覚えよう!メクジリン(坑ヒスタミン)⇒遅い、長い。スコポラミン(抗コリン)⇒早い、短い。

22.小児鎮静薬で「宇津救命丸」「樋屋奇応丸」が有名だよ

23.語尾が「~ニウム塩化物」は殺菌消毒成分であることが多いよ

24.苦味系6種類は呪文のように覚えよう。「オウバクオウレンセンブリゲンチアナリュウタンユウタン」

25.わかりやすく言うと「止瀉=下痢止め、瀉下は便秘薬」

26.「下痢止めアルカ」アルミニウムとカルシウムは止瀉薬にも配合されています。ちなみにマグネシウムは「瀉下薬」に配合されています。

27.駆虫薬は「成分名、どの虫に効くか、作用」を結びつけましょ

28.内痔核は自覚症状が少ないよ

29.ステロイド性坑炎症成分は「~ゾン、~ゾロン」が多いよ

30.坑ヒスタミン成分の副作用4つは暗記!眠気・排尿困難・口喝・便秘

31.目薬1滴…約50㎕、結核膜の用量…約30㎕ だよ。

32.殺菌消毒成分、語尾が「~ニウム塩化物」「~ール」の成分が多いよ

33.滋養強壮保健薬の漢方処方製剤は製剤名に「補」の漢字が入っているのがポイント。体力を「補う」イメージで覚えよう

34.漢方処方製剤は「カッコンが〇〇に効く」「マオウは〇〇に効く」のように、個々の生薬の薬理作用をうたうことはできないよ

35.生薬の組み合わせは決まっているよ

36.生薬製剤は、それぞれ独自に考えた配合になっているよ

37.有機リン系は語尾を唱えて覚えよう。ボス・ホス・ノン・オン・ホン・チル

38.昆虫成長阻害成分は語尾がレン・フェン・ロン

 

第4章

39.毒とか汚れたものと一緒に、薬を包んではいけないよ。薬を入れる入れ物もキレイじゃないとダメだよ

40.薬の容器は、薬が間違って使われそうな、誤解を与えるパッケージではいけないよ。

41.セルフメディケーションの主役は一般の生活者(需要者)だよ

42.毒薬と劇薬のマークの覚え方:毒薬は黒(地)⇒白⇒白、劇薬は白(地)⇒赤⇒赤。劇薬はハンコと一緒

43.インフルエンザワクチンも生物由来製品として指定されているよ

44.「要指導医薬品」は一般用医薬品には含まれないよ

45.輸入した医薬品だとしても、邦文(日本語)で添付文章は記載されないといけないよ

46.薬局は「店舗販売業」には含まれないよ

47.配置販売業は分割販売ができないよ

48.実際にお店に置いてあるものじゃないと、特定販売できません。

49.薬はオークション形式では売れないよ

 

第5章

50.添付文書「その他の注意」はマーク無し

51.企業からの副作用等の報告期限は、ほとんどは15日以内。死亡は全て15日以内。研究報告は30日以内

52.総合機構は、医薬品などの健康被害救済、承認審査、安全対策の3つの役割を一体として行う公共機関だよ

 

・まとめ

このフレーズ52個覚えるだけで登録販売者試験の点数は10点は違う!【合格ボーダーラインの人必見】のまとめ

・関連ポイント、関連キーワードは短いフレーズ文書でまとめて覚える

・フレーズで覚えておくと、思いだしやすい

 

登録販売者の勉強で合格点をうろうろしている人読んでくれたら嬉しいです。

 

人気記事:【ドラッグ秘伝】ウサギ型登録販売者独学勉強方法【主婦・多忙な人向け】

人気記事:【登録販売者勉強方法】独学3ヶ月で一発合格する5個のポイント【初心者必読】

人気記事:独学向け登録販売者試験テキストと去問題集の選び方+おすすめ4選

人気記事:【登録販売者とは】試験概要から難易度、将来性まで解説【完全初心者向け】

PR

【宣伝】

この記事を書いている人 - WRITER -
YuuMUTSUKI
現役の登録販売者です。 学生時代にアルバイト中に登録販売者の資格試験に合格しました。 一発合格で2ヵ所受かりました。 登録販売者としてアルバイト、パート、社員の立場で働いた経験があります。働いた業態はコンビニ、スーパー、コンビニで登録販売者です。このブログ「登販部」名は、緩いつながりの部活みたいなサイトになればいいなぁという思いでつけました。以下の「詳しいプロフィールはこちら」に登録販売者についての私のQ&Aをまとめています。
詳しいプロフィールはこちら

●この記事を読まれた人に人気の記事●


- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 登販部 , 2021 All Rights Reserved.