医薬品登録販売者のブログ(独学勉強方法から日常まで)

【登録販売者勉強方法】受かる気がしない、私が乗り切った方法を語ろうか?

YuuMUTSUKI
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
YuuMUTSUKI
現役の登録販売者です。 学生時代にアルバイト中に登録販売者の資格試験に合格しました。 一発合格で2ヵ所受かりました。 登録販売者としてアルバイト、パート、社員の立場で働いた経験があります。働いた業態はコンビニ、スーパー、コンビニで登録販売者です。このブログ「登販部」名は、緩いつながりの部活みたいなサイトになればいいなぁという思いでつけました。以下の「詳しいプロフィールはこちら」に登録販売者についての私のQ&Aをまとめています。
詳しいプロフィールはこちら

登録販売者試験の勉強では、みんな第3章「主な医薬品とその作用」でつまずきます。理由は初めて聞く薬品名や薬効が大量に出てくるからです。受かる気がしない~、くじけそう~と思います。合格した人はどうやって乗り切ったんだろう? 私の経験も含め、この記事ではそんな疑問にお答えします。

侑(Yuu)

この記事を読んでわかる事(記事の内容)

・「受かる気がしない」と思うのは合格者が誰もが通る道

・「魔の第3章」を制する者が登録販売者試験を制す

・私が乗り切った1つの方法

・これから登録販売者資格の勉強を始める人へ

・まとめ

この記事を読んでいるみなさんは、登録販売者の試験勉強をしている人だと思います。勉強しているけど、何か受かる自信が無くなってきた~と悩んでいるかもしれません。

この記事では「私も登録販売者の第3章の勉強途中で受かる自信を無くしかけました。その時に、どうその気持ちを乗り切ったか?」というお話しです。

すこしでも、登録販売者勉強の参考になれば幸いです。ではよろしくお願いします。

「受かる気がしない」と思うのは合格者が誰もが通る道

繰り返しになります。これは断言できます。

登録販売者試験に合格した人のほとんどは第3章「主な医薬品とその作用」で「受かる気がしない」と思ったはずです。合格した人はみんなそこを乗り切ってきました。

▼ちなみに登録販売者の第3章の勉強・暗記内容はこんな感じ

勉強ポイント・要点
第3章:主な医薬品とその作用 主な医薬品とその作用【テキスト第3章1限目】
主な医薬品とその作用【テキスト第3章2限目】
主な医薬品とその作用【テキスト第3章3限目】
主な医薬品とその作用【テキスト第3章4限目】
主な医薬品とその作用【テキスト第3章5限目】
主な医薬品とその作用【テキスト第3章6限目】
主な医薬品とその作用【テキスト第3章7限目】
主な医薬品とその作用【テキスト第3章8限目】

はじめてテキストを読む人は、こんなの覚えられるの??と思います。

それは当然です。

登録販売者で不合格になる人はおそらく「第3章の勉強」が不十分で不合格になっているような気がします。言い換えれば第3章を上手にクリアーすれば、ぐんと一発合格の可能性は高まります。

「魔の第3章」を制する者が登録販売者試験を制す

私は第3章を、登録販売者勉強の「魔の第3章」と読んでいます。

テキストページでも1/3を占めます。また試験の出題数も他の章は20問に対して40問あります。

第3章の勉強を全て捨てれば、間違いなく合格できません。

第3章をひととおりは勉強して、重点項目、頻出項目だけ重点的に暗記するテクニックもあります。

ですがこのテクニックを使うには、試験問題との相性で合格、不合格が決まる運受験になってしまいます。

では私の第3章の勉強経験をお話しします。今第3章の勉強で悩んでいる人の参考になるかもしれません。

私が乗り切った1つの方法

私が、第3章の勉強で心が折れそうになった時に、先輩の登録販売者さんに言われた言葉があります。

先輩:(#^.^#)「テキストを1回読んでも絶対おぼえられないよ、2回読んでもおぼえられない」

私:( ゚Д゚)「じゃぁ、どうすればいいんですか?」

先輩:( `ー´)ノ「テキストを100回読み込めば大丈夫(笑)」

私:( ;∀;)「。。。。。。」

言われた時は、本気で言ってるのかしら・・と不審になりました。

ですが、これは真理であることは今なら理解できます。

私は、この時は登録販売者試験勉強をちょっと休憩しました。休憩してから再度スタートを掛けました。

”なんとなく登販の勉強が進まない時は、休憩するのが一番

ベットで寝ころびながらTwitterの「#登録販売者」でも検索してみる。

登録販売者を目指している人のツイートを眺めるだけ。

腑抜けた時間を過ごす。

そうすれば、そのうちまた勉強したくなる“

その休憩時にツイッターなど眺めていました。そこで登録販売者を勉強しているツイッターを見て、みんなも第3章は苦戦してるんだ~と思いました。それで気楽になったのかもしれません。

ですが、今なら私は休憩するより以下の方法をおすすめします。

これから登録販売者資格の勉強を始める人へ

今から登録販売者の勉強を始める人へ

・必ず第3章はつまずきます。

対策としては

1章⇒5章⇒4章⇒2章⇒3章の順番でテキスト勉強をする

2章⇒3章の勉強順番は変えないこと。2章の内容が3章に関係していますので順番は変えない。

これにより、第3章の勉強が最後になります。勉強を最後に回すことで、「ここさえ乗り切れば終わり」という最後の踏ん張りが出来ます。今までの勉強を無駄にしたくないよいう気持ちも働き、勢いで突破できます。

現在第3章の勉強でつまずいてしまった人

第3章の意味がわからない、暗記できなくても当り前と開き直り、まずはテキスト1回目の読み込みを終わらせる。理解、覚えるのはテキスト2種目以降からで十分です。時間を無駄にしないことが大切です。

これは科学的な暗記方法でも証明されています。

参考記事:【登録販売者勉強方法】科学的に証明された2個の暗記方法【暗記方法完全版】

暗記、理解を定着させるためには、繰り返し過去問を解く、テキスト内容の確認を繰り返します。覚えるのは後からでも間に合います。

まとめ

「登録販売者の試験に受かる気がしない」と思うのはみんな一緒です。それを前提で勉強をしましょう。

今から登録販売者の勉強を始める人へ

1章⇒5章⇒4章⇒2章⇒3章の順番でテキスト勉強をする

現在第3章の勉強でつまずいてしまった人

第3章の意味が解らなくても読み進める。テキスト1週目を終わらせる

どうしても、勉強をする気がなくなったら、休憩しましょ。

休憩して再スタートです。

私は、適度な休憩はアリだと思う派です。

▼第3章の勉強方法についてはこちらの記事にまとめてあります。

【登録販売者独学勉強方法】「薬箱」積み上げ勉強法【第3章攻略のコツ】

 

人気記事:【登録販売者勉強方法】独学3ヶ月で一発合格する5個のポイント【初心者必読】

人気記事:独学向け登録販売者試験テキストと過去問題集の選び方+おすすめ4選

人気記事:【登録販売者とは】試験概要から難易度、将来性まで解説【完全初心者向け】

PR

【宣伝】

この記事を書いている人 - WRITER -
YuuMUTSUKI
現役の登録販売者です。 学生時代にアルバイト中に登録販売者の資格試験に合格しました。 一発合格で2ヵ所受かりました。 登録販売者としてアルバイト、パート、社員の立場で働いた経験があります。働いた業態はコンビニ、スーパー、コンビニで登録販売者です。このブログ「登販部」名は、緩いつながりの部活みたいなサイトになればいいなぁという思いでつけました。以下の「詳しいプロフィールはこちら」に登録販売者についての私のQ&Aをまとめています。
詳しいプロフィールはこちら

●この記事を読まれた人に人気の記事●


- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 登販部 , 2021 All Rights Reserved.