登録販売者で良かったと思う事2個【ブログ2022年8月8日から8日14日分】

医薬品登録販売者のブログ

[voicel icon=”https://touhanbu.com/wp-content/uploads/2021/06/06128DC0-7956-4A51-912D-DA1D2E6F4FE4-1.png” name=”侑(Yuu)”]現役の登録販売者のブログです。登録販売者の勉強をしようかどうしょうか迷っている人向けの記事です。資格勉強って自分に利益が無ければがんばれません。そんなの当たり前ですよね。登録販売者の勉強をがんばって試験に合格すればこ良いこと2個があります。この記事ではそんな事を書いています[/voicel]

この記事を読んでわかる事(記事の内容)
[aside type=”boader”]

・登録販売者で良かったと思う事2個

・登録販売者で良かったと思う事2個

・まとめ

[/aside]

ではいってみましょう。

登録販売者で良かったと思う事2個

今週、以下のツイートしました。

[aside type=”boader”]

登録販売者で良かったと思う事2個

・白衣が着れて、「ちょっと違う」感を出せる。
→自己肯定感のアップ

・勤務時間を削られない(クビになりにくい)
→パートアルバイトの場合は特に有効

但し「医薬品の販売の専従」は無理。

そこまで望むと薬剤師になる

それでも十分報われる資格ですよ😊

[/aside]

自己肯定感は間違いなく得られます。

あと、勤務時間を削られない(クビになりにくい)はパートさんやアルバイトさんにはめっちゃ恩恵あります。

私は仕事って「一生現役で働く」ことってすごく重要だと考えています。給料が多ければ多い方がいいのは間違いありません。でも普通の私達は専門的なスキルも無ければ無理です。そんな弱者な立場の私達は「健康で長く働く」ことを仕事選びで大切にすること。

長く働いてたくさん稼ぐ戦略が最も合理的です。

長く働き長期でお金を稼ぎつづける戦略が登録販売者には有効

人生100年時代とか言われています。

もう100才まで生きれるなら定年65才でいくら貯めればいいの?5000万ぐらい?とか絶対無理!!!

老後のお金の問題って「労働者としてお金を稼げなくなること」が根本的原因です。

だから普通の私たちは「長く雇用される可能性が高くなる資格」を身に着けておくべきだと。

その答えの一つが私は登録販売者資格だ考えています。

未来の事はわかりません。

でも当たる未来予測はあります。人口動態統計に基づく未来予測です。少子高齢化社会に突入する日本において薬を販売するドラッグ業界は成長業界なのは当たり前と言えば当たり前なのです。

薬を販売するのに必要な登録販売者は未来はあると分析してますよ。

まとめ

この記事のまとめ。

[aside type=”boader”]

登録販売者で良かったと思う事2個は自己肯定感と長期で働けること。

長く働き長期でお金を稼ぎつづける戦略が登録販売者には有効

[/aside]

 

お金貯金コーナー

私は積立NISAを2022年1月より開始しました。毎月33,333円積立てます。金額は積立NISA上限金額です。

その運用報告です。

評価損益:プラス15,061円 時価評価額:281,725円

今年1月から始めた積み立てNISAの運用報告です。いつのまにか28万円になってる。アメリカ株式100%で運用しています。

評価損益には深く考えず。大切な事は強制的に積み立て貯金する事です。私に限らず人ってお金が無ければ無いなりに楽しく生活するものです。

やせ我慢ではなく本当にそう思う。積み立てNISAは毎月33,333円です。初めはきつぃなぁと思ってたけど慣れれば生活は回っていきます。

登録販売者の仕といっっしょ。初めはきつくても慣れてしまえば平気になるのと一緒です。登録販売者になっても人生逆転の高収入になるわけではありません。お金目的で登録販売者を目指すのはアリ。そして登録販売者になったら積立NISAを始めましょ。同じ仕組みのイデコでもok。コツコツ貯金するのをおすすめします。

買い物コーナー

特にない。です。

お出掛けコーナー

今週は特にないです。

来週はお盆で仕事つかれたから、自分にご褒美にお気に入りのラーメン店でラーメン食べてきます。自分の機嫌は自分でとりましょ。

当ブログ「登販部」のおすすめ記事

■登録販売者の勉強方法関係

人気記事:【ドラッグ秘伝】ウサギ型登録販売者独学勉強方法【主婦・多忙な人向け】

人気記事:【登録販売者勉強方法】独学3ヶ月で一発合格する5個のポイントと注意点4個【初心者必読】

人気記事:【登録販売者独学勉強方法】「薬箱」積み上げ勉強法【第3章攻略のコツ】

■登録販売者の現状と未来について

人気記事:【登録販売者に意味はない】ぶっちゃけ病みやすい。2個の理由と対策1個

■試験合格後の勉強について

人気記事:【登録販売者の合格後の勉強】接客でまずお客様に確認すべきこと5個紹介

[aside type=”boader”]

■おすすめ:登録販売者Q&A:200個以上の質問に本音で答えてみた!

人気記事:【随時更新】登録販売者の初心者の200個以上の悩み質問に答えまくった!【Q&Aまとめ】

[/aside]

コメント

タイトルとURLをコピーしました