【登録販売者のブログ】受験願書は収入証書が高い!でもそれを利用していきましょ【2022年5月23日から5日29日分】

登録販売者のブログです。転職を機に登録販売者の実態を記録するブログ。お金のこと・買った物・仕事で感じたことを中心に書いてみます。あまり有益なことは書いていません(笑)あと旅行や遊びも書いてみる。登録販売者の仕事に興味がる人向けです。登録販売者の日常ってどんな感じ?この記事ではそんな疑問にお答えします。
侑(Yuu)
この記事を読んでわかる事(記事の内容)
・登録販売者の受験願書アルアル4個
・登録販売者の試験問題文って「いじわる」な件
・今週のまとめ
ではいってみましょう。
登録販売者の受験願書アルアル4個
今週、以下のツイートしました。
登録販売者の受験願書アルアル①
・受験願書を出すと、やる気スイッチが再度オン
・受験料高い~!!絶対1発で受かってやる
・え、受験料って収入印紙ではなく収入証紙なの?何それ?どこで買うの?
・オンラインで受験申請できないの?がんばれ!でもそれしかない!
注:精神論者ではありません
— YuuMUTSUKI/ブログ「登販部」の中の人 (@YuuMUTSUKI) May 25, 2022
登録販売者の受験願書アルアル①
・受験願書を出すと、やる気スイッチが再度オン
・受験料高い~!!絶対1発で受かってやる
・え、受験料って収入印紙ではなく収入証紙なの?何それ?どこで買うの?
・オンラインで受験申請できないの?
がんばれ!でもそれしかない!
注:精神論者ではありません
私は医薬品登録販売者の試験勉強のスケジュールは3ヶ月をおすすめしている。それはちょうど勉強初めて1ヶ月後に試験願書提出イベントがあるから。
これで、また「がんばろう!」と思える
精神論者ではないですけど、結局は勉強を続けることがすべてにおいて大切。
それには「損はしたくない!」という人間本来の本能を刺激して挫折防止にするのが良いと考えるからです。
実際私も「お金高ぁ~」と思っちゃいましたしね。だからがんばれたよ。
登録販売者の試験問題文って「いじわる」な件
あと以下のツィートもしました。
登録販売者の試験問題文って「いじわる」な件
「~影響することはない」
「~扱われることはない」対策としては
「文章の要約する力」
⇒「影響することはない→影響しない」「声に出して読む」
⇒単語の読み飛ばしの防止効果そして何よりも「注意して問題を読む集中力」かなぁ
国語力大切です
— YuuMUTSUKI/ブログ「登販部」の中の人 (@YuuMUTSUKI) May 29, 2022
登録販売者の試験問題文って「いじわる」な件
「~影響することはない」
「~扱われることはない」
対策としては
「文章の要約する力」
⇒「影響することはない→影響しない」
「声に出して読む」
⇒単語の読み飛ばしの防止効果
そして何よりも「注意して問題を読む集中力」かなぁ
国語力大切です
過去問をやっている人は「そうそう」と同意を頂ける気がします。
問題文の読み間違いで得点を落とすのはもったいない。試験時間はみんな余裕があるので、見直しも出来ます。だからしっかり読んで答えるクセを今からつけておきましょう。
今週のまとめ
このブログ記事のまとめ。
・受験願書を出すと、やる気スイッチが再度オン(損はしたくない本能を利用する)
・登録販売者の試験問題文は集中して読む。国語力と集中力が大切です。鍛えておきましょ。
お金貯金コーナー
私は積立NISAを2022年1月より開始しました。毎月33,333円積立てます。金額は積立NISA上限金額です。
その運用報告です。
評価損益:マイナス3,295円 時価評価額:163,370円
登録販売者の仕事に限らず貯金は積立NISAが良いと思ってます。運用はアメリカ株式100%ファンドです。
マイナス幅が少し減少です。来週はプラスにななるといいなぁ。
買い物コーナー
ワイヤレスイヤホン買いました。
ドコモポイントが4,000ポイントぐらいあって、使う所が無かったので今回ポイントで購入です。
あとノースフェイスのトートバックを購入
ノースフェイスの同じトートバックも持っている。でもお気に入りは予備を持っタイプなんですよね。
去年発売のカバンだから、廃版になって買えなくなる前に買いました。
ちなみに楽天ポイントで4,800ポイントで買いました(笑)
まじでポイント乞食状態です。
お出掛けコーナー
5月です。いきなり猛暑日になってきました。
ということで来週の休みは気晴らしにサイクリングでもいこうか計画中です。暑さは結構平気なタイプなんですよね。
県外に行きたいけど、うちの会社は県外に行くことは基本自粛してくれと言われるんですよね。コロナもここまできたらもう終わりだとおもうんだけどね。
当ブログ「登販部」のおすすめ記事
■登録販売者の勉強方法関係
人気記事:【ドラッグ秘伝】ウサギ型登録販売者独学勉強方法【主婦・多忙な人向け】
人気記事:【登録販売者勉強方法】独学3ヶ月で一発合格する5個のポイントと注意点4個【初心者必読】
人気記事:【登録販売者独学勉強方法】「薬箱」積み上げ勉強法【第3章攻略のコツ】
■登録販売者の現状と未来について
人気記事:【登録販売者に意味はない】ぶっちゃけ病みやすい。2個の理由と対策1個
■試験合格後の勉強について
人気記事:【登録販売者の合格後の勉強】接客でまずお客様に確認すべきこと5個紹介
■おすすめ:登録販売者Q&A:200個以上の質問に本音で答えてみた!▼
人気記事:【随時更新】登録販売者の初心者の200個以上の悩み質問に答えまくった!【Q&Aまとめ】