【登録販売者のブログ】登販おすすめ神グッズ(道具)3個紹介【2021年11月15日から11日21日分】

医薬品登録販売者のブログ

[voicel icon=”https://touhanbu.com/wp-content/uploads/2021/06/06128DC0-7956-4A51-912D-DA1D2E6F4FE4-1.png” name=”侑(Yuu)”]登録販売者のブログです。転職を機に登録販売者の実態を記録するブログ。お金のこと・買った物・仕事で感じたことを中心に書いてみます。あまり有益なことは書いていません(笑)あと旅行や遊びも書いてみる。登録販売者の仕事に興味がる人向けです。登録販売者の日常ってどんな感じ?この記事ではそんな疑問にお答えします。[/voicel]

この記事を読んでわかる事(記事の内容)
[aside type=”boader”]

・【今週のトピック】登録販売者のおすすめ神グッズ(道具)3個

・【考えた事】登録販売者手帳も出きればいい。オリジナル制作も可能

・今週のまとめ

[/aside]

ではいってみましょう。

【今週のトピック】登録販売者のおすすめ神グッズ(道具)3個

今週、以下のツイートしました。

あと以下のツイートも

[aside type=”boader”]

今日仕事帰りにワークマンプラスで手袋買った。

登録販売者の手袋の条件

・綿
・安い
・出来れば手袋のままもタッチ操作可能タイプ

綿がいい理由は匂いがこもらないから
大事に使っても毎日の品出しでガタがくる。安い方が良い
手袋のままタッチ操作出来れば急なレジ応援も楽

今回はこれにしてみた

[/aside]

[aside type=”boader”]

これ、フォロワーさんがおすすめしていた。

登録販売者さんの白衣の胸ポケットにおすすめ。

すぐ、ポケットの上に線を引いて汚してしまう私。

ポチってしまった。

登録販売者は必須かも。カッターもはいりるし尚良し。

799円(税抜)で5枚。アマゾンプライムで送料無料

[/aside]

ちなみにメモ調・ノートは私は以下のものを使用中です。

[aside type=”boader”]

セリア100均で小さいノート買った。A7サイズ。

青色とピンク色のノート2冊で100円。ページ数はそんなにない。

仕事での備忘録で使う予定なんで、ポケットに余裕で入るサイズを探していた。

ポケットに丁度サイズだと、ノートの端がヨレヨレになるので、今回めっちゃ小さいサイズにしてみた。

[/aside]

現在、この3つの道具(グッズ)を仕事中につかっています。

結論から言えば「買って正解」でした。

お気に入り点をまとまると

・ワークマンプラス綿手袋…安い。匂いがこもらない。手袋付けたままタッチパネル操作可能。

・白衣胸ポケットケース…以外にビニールの厚みがありしっかり作られている。カッター収納可能

・A7サイズノート(2冊)…安い2冊で100円。1冊はメモ帳としてもう一冊は保存用備忘録録として使い分け

この3個は登録販売者の3種の神器といっていい。(大袈裟?)

でも全部揃えても1500円ちょっと。それで作業効率やストレスが改善されるなら全然ありだと思う。

あと、後日印鑑付きボールペンを購入しました。ホムセンで300円です。印鑑をすぐ無くすんですよね。半年で2個のシャチハタを無くした。

そこで、ボールペン型シャチハタに変更です。これで落とすこともない!かつ落としてもすぐ気が付くおまけつき。印鑑ってドラッグの会社によるけどうちの店は毎日使用するんですよね。

【考えた事】登録販売者手帳も出きればいい。オリジナル制作も可能

あと以下のことも考えた。

[aside type=”boader”]

「登録販売者手帳」みたいなの売ってない。

看護師手帳とかはあるのにねぇ。

あれば買ってみたい

[/aside]

登録販売者の仕事を効率化したいと思ってグッズとかを探していて、ふと「登録販売者手帳」みたいなものは無いのかしら?と

アマゾンで検索すると、ありませんでした。

看護手帳や県民手帳みたいな感じで制作販売すれば売れるような気がする。

おそらくどこかが作ると予想します。私的にはそれまでA7ノートを愛用します。

私の(仮)登録販売者手帳の使用ルールは以下の感じです。

・1冊(レッド)…日々の作業のメモを中心に記録

・1冊(ブルー)…自分の社内パスワード管理、作業手順の備忘録(マニュアル)としてまとめる

レッドノートの方を中心に仕事中は気になったことをメモして、その後「これは大切。忘れてはいけない」と判断した項目はブルーノートに転記して運用。

現在、これで全然困っていませんし、超便利です。オリジナルで作成した方が自分にフィットするのは間違いないです。

今週のまとめ

この記事のまとめ。

[aside type=”boader”]

登販おすすめ神グッズ(道具)3個

1.ワークマンプラス綿手袋

2.白衣胸ポケットケース

3.A7サイズノート(2冊)

登録販売者手帳(自分でオリジナルで作成)した方が便利。

[/aside]

登録販売者の勉強と一緒で毎日コツコツと進んでいこう。

このブログが登録販売者の日常・毎日に興味がある人が読んでくれたら嬉しいです。

 

■登録販売者の勉強方法関係

人気記事:【ドラッグ秘伝】ウサギ型登録販売者独学勉強方法【主婦・多忙な人向け】

人気記事:【登録販売者勉強方法】独学3ヶ月で一発合格する5個のポイントと注意点4個【初心者必読】

人気記事:【登録販売者独学勉強方法】「薬箱」積み上げ勉強法【第3章攻略のコツ】

■登録販売者の現状と未来について

人気記事:【登録販売者に意味はない】ぶっちゃけ病みやすい。2個の理由と対策1個

■試験合格後の勉強について

人気記事:【登録販売者の合格後の勉強】接客でまずお客様に確認すべきこと5個紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました