【登録販売者のブログ】2022年の抱負を2個発表するよ【2021年12月27日から1日2日分】

医薬品登録販売者のブログ

[voicel icon=”https://touhanbu.com/wp-content/uploads/2021/06/06128DC0-7956-4A51-912D-DA1D2E6F4FE4-1.png” name=”侑(Yuu)”]登録販売者のブログです。転職を機に登録販売者の実態を記録するブログ。お金のこと・買った物・仕事で感じたことを中心に書いてみます。あまり有益なことは書いていません(笑)あと旅行や遊びも書いてみる。登録販売者の仕事に興味がる人向けです。登録販売者の日常ってどんな感じ?この記事ではそんな疑問にお答えします。[/voicel]

この記事を読んでわかる事(記事の内容)
[aside type=”boader”]

・【今週のトピック】2022年の抱負を2個語るよ

・【今週買った物】大人になってから勉強が出来ることの価値がわかる

・今週のまとめ

[/aside]

ではいってみましょう。

【今週のトピック】2022年の抱負を2個語るよ

今週、以下のツイートしました。

[aside type=”boader”]

登販の給料が安いという意見は「正社員の登録販売者が持つ」という事が多い件

給料を上げて貯金が目的なら解決策は3個

・イデコ加入
・積立NISA
・クレジットカードでポイント貯める

これだけを継続すれば貯金は出来る

社員も残業禁止の会社が多いので給料は増えない

あとスマホ通信費見直しかな

[/aside]

このツイートは社員の登録販売者さんだけではなくパートアルバイトの登録販売者にも言える。もっと言えば貯金をしたい人はみんな言える。

ドラッグ業界も5年先10年先は大きく変わっていると想像する。まず間違いないのは会社の淘汰が進んでいく。大手ドラッグの陣取り合戦のような出店が続くドラッグ業界です。

新規出店は売上確保策としては間違いない。でも不採算店を増やして会社全体の利益が減っていけば問題です。

今後は各個店ごとの収益改善が求められる時代になります。

そうなれば給料も現状維持が精一杯の時代になるかもしれない。だから個人として対策はとっておいた方が良いというのが私の考えです。

対策はお金(貯金)が一番。転職活動するのもお金がないと出来ません。積立NISAを2022年開始します。あとスマホの通信費も3月乗り換えて節約。ポイントカードは継続です。イデコは考え中です。

今年の個人的は抱負は

・このブログを継続すること

・積立NISAを継続する

の2個です。

【考えた事】大人になってから勉強が出来ることの価値がわかる

あと以下のツィートもしました。

[aside type=”boader”]

大人になってから「勉強が出来ること」の価値がわかる。
頭が良い悪いの話ではなく、新しい知識や、新しいことをコツコツ学べるとうい姿勢に価値がある。

勉強から逃げるという事はすなわち変化を恐れるという事。

変化が苦しいのは初めだけ😌

[/aside]

新しいことを勉強したい気はあるんですけど、今すごくやりたい事が見つからない湧き出ないのが悩みです。

ちょっと違うけど格安SIMを調べて毎月のパソコンとスマホの通信回線費の節約を3月に行う。新しいサービスを積極的に調べて自分の生活に取り入れる。こういった事は今年も継続してやっていきたいですね。変化は進歩、現状維持は退歩です。

去年は転職をするというビックイベントも有ったし今年はどうなることか?

でも今の職場は長く続けようと考えています。やっぱり人間関係が良いことが一番の魅力ですね。

今週のまとめ

この記事のまとめ。

[aside type=”boader”]

・2022年の抱負2個。積立NISA継続する。ブログを継続する。

・変化をおそれず興味がある物が出来ればチャレンジです。

[/aside]

登録販売者の勉強と一緒で毎日コツコツと進んでいこう。

このブログが登録販売者の日常・毎日に興味がある人が読んでくれたら嬉しいです。

 

■登録販売者の勉強方法関係

人気記事:【ドラッグ秘伝】ウサギ型登録販売者独学勉強方法【主婦・多忙な人向け】

人気記事:【登録販売者勉強方法】独学3ヶ月で一発合格する5個のポイントと注意点4個【初心者必読】

人気記事:【登録販売者独学勉強方法】「薬箱」積み上げ勉強法【第3章攻略のコツ】

■登録販売者の現状と未来について

人気記事:【登録販売者に意味はない】ぶっちゃけ病みやすい。2個の理由と対策1個

■試験合格後の勉強について

人気記事:【登録販売者の合格後の勉強】接客でまずお客様に確認すべきこと5個紹介

■おすすめ:登録販売者Q&A:100個以上の質問に本音で答えてみた!

人気記事:【随時更新】登録販売者の初心者の100個以上の悩み質問に答えまくった!【Q&Aまとめ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました