【登録販売者のブログ】登録販売者はゴールデンウィークはない!【2022年4月25日から5日1日分】

登録販売者のブログです。転職を機に登録販売者の実態を記録するブログ。お金のこと・買った物・仕事で感じたことを中心に書いてみます。あまり有益なことは書いていません(笑)あと旅行や遊びも書いてみる。登録販売者の仕事に興味がる人向けです。登録販売者の日常ってどんな感じ?この記事ではそんな疑問にお答えします。
侑(Yuu)
この記事を読んでわかる事(記事の内容)
・登録販売者の勉強で疲れたときやった事3個
・登録販売者になればゴールデンウイークに連休取れない説
・今週のまとめ
ではいってみましょう。
登録販売者の勉強で疲れたときやった事3個
今週、以下のツイートしました。
登録販売者の勉強で疲れたときやった事3個
・山裾の人気のない公園のベンチでほうける
・近くの神社に散歩。ついでに合格祈願
・サイクリングで行きたかった所へいく登録販売者の勉強期間って試験が秋から冬。だから勉強期間は夏がメイン。
夏向けの息抜きポイントも探しておきましょ。
— YuuMUTSUKI/ブログ「登販部」の中の人 (@YuuMUTSUKI) May 1, 2022
登録販売者の勉強で疲れたときやった事3個
・山裾の人気のない公園のベンチでほうける
・近くの神社に散歩。ついでに合格祈願
・サイクリングで行きたかった所へいく
登録販売者の勉強期間って試験が秋から冬。だから勉強期間は夏がメイン。
夏向けの息抜きポイントも探しておきましょ。
私の経験なんですけど、夏に登録販売者資格勉強の息抜き場所を探しておくとリフレッシュ出来てめっちゃいいです。
家で息抜きって勉強が気になってリフレッシュ出来ないんですよね。だから外出がおすすめ。
晴天の太陽の下で自然に触れるだけでもリフレッシュできます。
人気のない隠れ公園なんていいですよ。
登録販売者になればゴールデンウイークに連休取れない説
あと以下のツィートもしました。
登録販売者になればゴールデンウイークに連休取れない説
— YuuMUTSUKI/ブログ「登販部」の中の人 (@YuuMUTSUKI) May 1, 2022
登録販売者になればゴールデンウイークに連休取れない説
別の記事にも書きましたが、登録販売者って小売業です。ぜったい医療関係ではありません。だからゴールデンウィークはまず仕事です。
ゴールデンウィークは仕事で連休も取れない!(かもね)
だから、ゴールデンウィーク前か後に遊びやお出掛けの計画は考えましょう。一人で遊べる(お出掛け出来る)性格の人の方がストレスないです。
もっと言えばインドア派でたまに外に出るタイプの人がいいと思います。
今週のまとめ
この記事のまとめ。
・登録販売者の勉強では夏場8月って勝負月です。夏の気分転換場所を探しておきましょ。
・ぶっちゃけ登録販売者になればゴールデンウィークは連休取れません。
お金貯金コーナー
私は積立NISAを2022年1月より開始しました。毎月33,333円積立てます。金額は積立NISA上限金額です。
その運用報告です。
評価損益:3,012円 時価評価額:136,344円
登録販売者の仕事に限らず貯金は積立NISAが良いと思ってます。運用はアメリカ株式100%ファンドです。
先週からプラスを維持しています!ヽ(^。^)ノ
すこし先週より評価損益が減りました。
買い物コーナー
今週は特になし。仕事と家の往復の生活です。
お出掛けコーナー
お出掛けではないけど、ワクチン3回目接種日を申込みしないといけない。忘れないようにブログに書いておく。
ラーメンも食べに行きたいなぁ。最近近くに新店が出来たんですよね。ホント今週は外食も行ってないよ。
■登録販売者の勉強方法関係
人気記事:【ドラッグ秘伝】ウサギ型登録販売者独学勉強方法【主婦・多忙な人向け】
人気記事:【登録販売者勉強方法】独学3ヶ月で一発合格する5個のポイントと注意点4個【初心者必読】
人気記事:【登録販売者独学勉強方法】「薬箱」積み上げ勉強法【第3章攻略のコツ】
■登録販売者の現状と未来について
人気記事:【登録販売者に意味はない】ぶっちゃけ病みやすい。2個の理由と対策1個
■試験合格後の勉強について
人気記事:【登録販売者の合格後の勉強】接客でまずお客様に確認すべきこと5個紹介
■おすすめ:登録販売者Q&A:200個以上の質問に本音で答えてみた!▼